【投稿者:グデンドン】
こんにちは またまたグデンドンです。
みなさん、GWはどのように過ごされましたか?
4月28日から5月6日まで連休、という方もいらっしゃったかもしれませんね。
ちゅーピー住宅展示場の「エネルギアの家」は、ずっとオープンして皆さんの
お越しをお待ちしていました。
今回は、GW中の休みにグデンドンが見た「こいのぼり」の話です。
屋根より高い こいのぼり~
大きい真鯉は お父さん
小さい緋鯉は 子供たち
面白そうに 泳いでる~
緑の風に 誘われて~
ひらひらはためく 吹き流し
くるくる回る 風車
面白そうに 泳いでる~
歌詞にもあるように、こいのぼりは屋根より高く緑の風に吹かれて
泳ぐものですよね。
それがなんと川の中を泳いでいるんです。
場所は、山口県防府市を流れる「佐波川」の小野地区です。
小野小学校に車を止めて歩くこと数分。中央橋が見えてきました。
小野小学校に駐車しなくても、河川敷に駐車場がありました・・・
その橋の真ん中辺りまで行くと・・・。
さすがに風車は泳いでいませんが、真鯉・緋鯉
・吹き流しが
気持ち良さそうに泳いでいます。
青い空にはためくこいのぼりもいいですが、川の中をゆったりと泳ぐ
こいのぼりもいいものですね。
こいのぼりが絡まず、ちゃんと泳げているか確認するため、船に乗った方が
行ったり来たりして調整しています。
布製のこいのぼりを補修したり、クリーニングするための「募金箱」が
橋のたもとに設置されていました。
今年のこいのぼりは、5月6日の午前中まで川の中を泳ぐようです。
今年見逃してしまった方は、来年のGWに「佐波川」に行ってみましょう。
では、また。